第2屋内運動場
●調査期間 1994年7月16日〜10月18日
●調査面積 726m2
●調査担当者 村田裕一
●文献 村田裕一・中村仁美 2000
「第3章 吉田構内第2屋内運動場新営に伴う発掘調査」
山口大学埋蔵文化財資料館(編)
『山口大学構内遺跡調査研究年報14』
大溝1
大溝2
大溝3
調査区平面図
調査区の概要
この調査区では、大溝3条、小溝9条、近世用水路、大土壙、貯蔵穴などの遺構が検出されています。
検出された大小の溝や用水路は、いずれも吉田遺跡の土地利用(開墾状況)を理解する上での貴重な資料となるものであり、今後周辺地区での発掘調査によってその全貌が明らかになることが期待されます。
近世用水路
大土壙
貯蔵穴
・
大溝の説明を見る
・
近世用水路の説明を見る
・
貯蔵穴の説明を見る
調査区全景(北東上空から)
吉田構内遺跡の探索地図に戻る